寒暖の差が激しい今日この頃。皆様体調はいかがでしょうか。
先日は中秋の名月ということで家の中からお月見をしてみました。自宅に居ながらも、心が洗われたような気持ちになりました。
それではさっそく9月第1週の週報です。
01.生産性向上の取り組み
最近、色々なツールを「試しに使ってみよう!」というのがだんだん増えて参りまして、
あれもこれもちょっとずつ良い!という状況に陥っており、ツール戦国時代を迎えております。
今まではasana無料版を利用していたのですが、無料版ではタスクの開始日が設定できないという壁にぶち当たり、有料化を検討・・ついでに、他のツールも試してみようという流れになりました。
現在、asana と Backlog で迷っているところです。
Backlog は
- 【〇】検索機能が充実している
- 【〇】メールで起票でき、取りこぼしが少なくなる
- 【〇】作業時間の記録ができる
- 【〇】wiki、git が使える
⇒現在wikiの役割としてwelogというツールを使っているのですが、記事が乱立しすぎてぐちゃぐちゃになってしまったため、Backlogを利用してwikiの整理もできないかな・・ともくろんでいます。 - 【〇】ユーザー数無制限
- 【×】プロジェクトのコピーができない
- 【×】保存ボタンを押さないと保存されないのが地味に面倒(「ステータス完了」程度はポチっと押したら反映してほしい)
Asana は
- 【〇】いろいろな操作が楽
- 【〇】ドラッグで課題の並び替えができる
- 【〇】自動保存されるので、編集途中で内容が消えることが無い
- 【〇】テンプレートを作成しておけば、プロジェクトの複製が簡単
- 【×】課金するともっと使いやすくなりそうな反面、ユーザ数の課金なので気軽に追加できない
と、両者捨てがたいところがあり、非常に悩ましく思っています。
どんな機能があるのか、どんなことができるのか、現状私たちのスタイルに合っているのか・・等々、検証は時間がかかりますが期待感もあり楽しい作業です。
ツールをうまく使いこなしてお客様に良いサービスとして還元すべく、引き続き模索して参ります。
02.プチ勉強会実施中
9月からの取り組みですが、隔週で定例ミーティングを実施し、そちらでメンバーのフォローアップなども行っております。
そのミーティングの中で、持ち回りで10~15分程度、自分が勉強していることや世の中にどんなビジネスモデルがあるかを自分なりに調べて発表を行うという取り組みを行っています。
学んだことをまとめて発表するというのは自分の中の理解も深まりますし、発表する内容に限らずその周辺知識も必然的に調べないといけなくなるので、結構いろいろな知識が入ってきます。
また、入ってきた知識をアウトプットすると定着が良くなりますし、発表の練習にもなります。
発表の前日は準備が大変なイメージもありますが、時間も短く話せることも限られているのでそこまで気負わずとも良いところが嬉しいポイントです。
先日は私の「解析ビギナー向け講座」を開催させていただきましたが、用意した資料の矛盾や自分の中の理解が弱い点に気づくことができて発見がたくさんありました。
勉強会はずっと「やりたいね」といっていたものの一つだったので、これを機に定着すると良いなと思っています。
03.その他近況
遅ればせながら、先日「メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問」を読了しました。
何かに集中してしまうとその思考から抜け出せなくなってしまうことが多いので、そんな時こそ別の視点をもって自分を客観的に見たいものです。