
採用情報
採用情報
ウエブルでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
※2022年度の第1回募集は締め切りましたが、今後も、毎年数名ずつの採用を行う予定です。
ご興味がおありの方は、ぜひ次の機会にご応募ください。
応募の再開は公式Twitterおよび本ページにて告知いたします。
WEB・デジタルを追求したい仲間が集う
WEB・デジタルの領域が好き!この領域で誰かの役に立ちたい!
プロフェッショナルとして腕を磨きたい!
どこでも活躍できる力を身に着けたい!
楽しく真剣に、協力して、切磋琢磨できる仲間が欲しい!
そんなあなた、ぜひ下記の内容を読みすすめてください。
そしてピンときたら、応募フォームからご応募ください!
ウエブルで働くことで得られる価値
一緒に会社を創っていく醍醐味
ウエブルはまだ小さなWEBベンチャーで、これから創っていく会社です。
創業メンバーに近い気概を持って、一緒に創っていくことにやりがいを感じてくれる方を歓迎します。
創業から今までの成長率は平均135%(売り上げベース)です。
これからも成長率を維持向上させ、強固な経営基盤を作り、メンバーのチャレンジの機会を最大化していきます。
現在はWEBサイトの受託制作でお客様のビジネスを支援する仕事が中心ですが、これからは新サービスの開発・販売も計画中です。
メンバーで意見を出し合いながら、進路を決定していきます。
貴方のアイディアが会社づくりに大きな影響を与えるフィールドです。
会社とともに自身も成長する。そんなチャレンジをしたい人のお越しを、お待ちしています。
どこでもやっていける人が、ずっといつづけたいと思える会社
ウエブルで働くことで、チャレンジの機会を得て、
他社でも、フリーランスとしても、どこでも力を発揮して、
活躍できる人材として育つことができます。
そうして育ったあなたが、それでもいつづけたいと思えるような会社でありたい。
働き甲斐のある会社を、一緒に作っていきませんか。
チャレンジを支えるための、働きやすさの追求
ママになってもチャレンジしたい方を歓迎!(育て中ではない方ももちろんOK!)
子育て・介護など、人生の中では仕事以外にも大事なライフイベントが発生します。
ウエブルでは、リモートワーク・フレックスタイムなどを駆使し、物理的・時間的な制約の少ない働き方を取り入れることで、
従来の出勤・定時のある勤務形態では働きづらかった人でも、力を発揮しやすい環境づくりに力を入れています。
メンバー14人のうち、11人が子育て中のメンバー。(正社員7人のうち3人、パートメンバー7人のうち7人がママです。)
ここで大切にしているのが、『子育て中の人に「配慮」をするのではなく、子育て中であることの影響を少なくする。』ということです。
子育てと両立しやすい環境は、子育て中じゃない人にも働きやすい環境のはず。
子供の有無や、男性・女性に関わらず、それぞれが変遷するライフステージの中で、力を発揮しやすいバランスを調整できる環境を目指しています。
距離を超えたチャレンジ
首都圏にいても、地方と関わりたい。
地方にいても、首都圏の仕事をしたい。
全国の色んなメンバーと繋がって働きたい。
ウエブルは地方の会社ですが、地方:首都圏の仕事の割合は3:1。「都会か地方か」のに二項対立はもう古い。首都圏・地方のいいところ取りをして働くことができます。
東京・富山をはじめ、全国各地にメンバーが在籍。(現在は、仙台、東京、茨城、千葉、富山、大阪、福岡 にメンバーがいます。)
オンラインミーティングやチャットを用い、要所では直接顔を合わせながら、距離を超えたプロジェクトが進行しています。
WEB・デジタル職種において、こんな希望をもつあなたに
ウエブルは、こんなあなたの願いをかなえられる舞台です。当てはまるものがあればぜひ応募してみてください。
1.経験者の方
ディレクター・広告営業経験者のあなた
- 広告代理店で手広くやっていたが、WEB・デジタルの領域に注力したい。
- 今まで内製(インハウス)のディレクターだったが、いろんな会社のプロジェクトに参加してみたい。
- ノルマ営業をこなすのではなく、お客様1人1人の話を聞き、それぞれに合う提案を誠実に行いたい。
デザイナー経験者のあなた
- 今までもデザインをしてきたが、デザインレビューやクリエイティブディレクションを受けられる場で腕を磨きたい。
- 今まで内製(インハウス)のデザイナーだったが、色んなデザインに挑戦してみたい。
- ゆくゆくWEBディレクションやクリエイティブディレクションにもチャレンジしてみたい。
コーダー・フロントエンドエンジニア経験者のあなた
- 今まで内製(インハウス)のコーダー・エンジニアだったが、業界でどのくらいの水準に達しているのか不安。もっと品質を高めたり、コード・技術を追求したりしたい。
- 今までもコーディングをしてきたが、コードレビューを受けたい。
- コーディングのみならず、WEBディレクションにも携わりたい。
全職種共通
- 複数の職種をまたがっての仕事をしてみたい。(デザイン×コーディング、ディレクター×デザイナー、EC)
- 社内のしがらみに関係なく、お客様のためや、仕事の成果の方をむいて仕事をしたい。
- 周囲のメンバーも、向上心と学習習慣があり、スキルアップをしている環境で、切磋琢磨したい。
- 他の職種のメンバーとのコミュニケーションがしやすい会社で働きたい。(例:このデザイン、コーディングできる?など)
- 自分の意見が出しやすい、風通しの良い会社で、のびのびと挑戦したい。
- 将来は、ディレクター、マーケター、コンサルタント等にジョブチェンジも考えている。
- 子育てやその他の家庭責任などと両立しながら、スキルアップやキャリアを諦めたくない。
(リモート、フレックスタイムなどを活用し、物理的・時間的な拘束がハンデにならない働き方を追究しています) - 会社を成長させることにワクワクを感じる。
- 将来はマネジメントもやってみたい。
2.勉強中の方
- ゆくゆくWEB制作者として一流になりたい。
- 自分でも目標をもって、勉強しているが、実務で通用するレベルになりたい。
※未経験の方は、自身でWEB制作(デザインまたはコーディング等)について、一定期間の学習をされてからのご応募が前提となります。
※未経験の方は、自身で学習したポートフォリオとして、スクールでの模写素材ではなく、自身で考えたデザインや、ゼロからコーディングしたサイトなど、今現在のスキルレベルが正確にわかるものをご提出ください。
※勉強期間半年のエンジニアで正社員としての採用実績があります。
3.フリーランスの方
- フリーランスでやっていたけれど、1人でやれることの限界を感じている。チームで分業したり、ブラッシュアップをしたりしながら仕事をしたい。
- 独学からフリーランスになってみたが、レビューをしてくれる人が不足し、クオリティに不安を感じている。先輩のいる環境で腕を磨きたい。
4.地方?都会?に迷う方
- 都会にいながら地方の仕事をしたい、地方にいながら都会の仕事をしたい。
- すぐじゃなくても地元へ帰りたいと思っている。
(場所にとらわれない働き方を追究しています。)
5.子育て中の方、ライフステージごとに柔軟な働き方を追求したい方
- ママになったが、力を発揮して働きたい。
- 配偶者が転勤族だが、居住地が変わるごとに転職をせずに、1つのところで働きたい。
- 子育て中ではないが、勤務時間・場所が決まった働き方にモヤモヤを感じている。
- 労働時間の長さ=働いている という雰囲気にモヤモヤしている。時間当たりの成果で評価されたい。
参考記事
価値観・メンバーの特徴
こんなメンバーがいます。
- スキルアップに貪欲で、向上心をもって腕を磨いている
- コツコツ勉強するのが好き、読書好き
- お客様のために一生懸命、気配り上手
- チームワーク重視
- 各人自立したうえで、メンバー同士助け合う
- 意見は言うが、批判ではない。健全な議論を、オープンな雰囲気の中で行える
- 人の意見を聞ける
- やりたいことをやりたいと言える雰囲気
- 責任感を持ちつつも、嫌なことや苦手なことも、正直に言える雰囲気
(本人が一番、チャレンジできたり、パフォーマンスを発揮できたりする仕事を振れるよう、サポートしあっています)
求める人物像
全部当てはまる人はいないと思いますが(私たちもそうです)、1つでも「あ、共感できるな!」と思っていただけた方のご応募をお待ちしています。
このような方を歓迎します
- WEB制作が好きな方
- 好奇心旺盛な方
- 自分で学習する習慣がある方、それを努力というよりは、楽しくやれる方
- 基本的にポジティブな方(とはいえ、落ち込むことは誰にでもあります)
- 置かれた環境の中で自分で目標を設定し、スキルアップをできる方(その上で、サポートの環境は充実しています。)
- ビジネスパーソンとして、プロの腕を磨きたい方
- 課題解決力を身に着けたい方
- チームワークを大切にできる方
- リモートワークが平気な方
働き方
子育て中の方はもちろん、子育て中でない方でも、ライフステージに応じて働き方を調整できるように、リモートワーク・フレックスタイムを活用し、働きやすさに取り組んでいます。
「フレックスタイムだって聞いたのに、実態は定時に行ってる。」なんてことはありません。クライアントとのアポイントの時間や、社としての全体会議の時間はどうしても固定ですが、それ以外の就業時間は各人に任せられています。
各人にとって、力を発揮しやすい環境を整えることで、ライフステージに関わらず、最大限にチャレンジできる舞台をご準備します。
- 基本的にリモートワーク(富山・東京は、コワーキングオフィスがあり出社自由です)
- 勤務地自由(富山、東京に事務所がありますが、その他の地域で在宅勤務も可、相談によりカフェやコワーキングオフィスの利用も可)
- 正社員はフレックスタイム制 5時~22時のうち8時間を目安に稼働(コアタイム10~14時)
- 時短正社員は7時間を目安に稼働(相談により少ない時間も可能性あり)
- 途中で抜けてもOK
(成果さえ出していれば、日中に、犬の散歩も、歯医者への通院も、習い事の送迎もOKという考えです。)
働き方に関する参考記事
【就業規則を公開】フレックスタイム×リモートワークで柔軟な働き方を(増子)
ウエブルだからできる!時間に融通の利く働き方(松原)
働く様子
オンライン×リアルを掛け合わせて、コラボレーションワークを実現しています。
オンライン会議で実施
朝礼、全体会議、OKRミーティング、新入社員オンボーディング ミーティング、プロジェクトミーティング、クライアントとのミーティング、ランチ交流会(雑談)
チャットやSlackで実施
日報、諸連絡、プロジェクトの情報共有、ちょっとした相談
リアルで実施
集合研修(3ヶ月に1度を予定)、クライアント訪問
もっとウエブルを知る
制作実績
「実績」のページから一部をご覧いただけます。
他にも非公開実績が多数あります。採用面接でご案内します。
ウエブル成長の軌跡
2021年度の採用レポート
メンバーが13名になりました。SNS&オンラインでの採用活動の報告①(増子)
WEB制作会社の採用担当が見るポイントは?採用活動の報告②(増子)
採用はその人の人生を応援する決意。採用活動の報告③(増子)
メンバーのスキルアップ参考記事
完全未経験からフロントエンドエンジニアに転職するまでの過程(上田)
テレワークでコーダーとして一人前に働けるようになるまで(松原)
よくある質問
どんなお客様がいますか?
中小~中堅企業様 約100社とのお取引があります。
直請け、下請けの比率は半々です。
多い順に、コーポレートサイト、ECサイト、採用サイト、WEBシステム、ブログサイトです。
どんなソフト・技術・プラットフォームを使用しますか?
デザイナー:Adobe XD、Photoshop、Illustrator
フロントエンドエンジニア:HTML、CSS、PHP、JavaScript、WordPress(必須ではないがLaravel、Ruby on Rails、Vue.jsも使用します)
EC:楽天市場、Shopify、Futursehop 他
その他:Google Analytics、Googleデータポータル、STUDIO 等
もっと案件の実績が見たいのですが?
当HPに掲載している実績はごく一部です。オンライン面談にて、実績をご共有します。その他、ざっくばらんに質問を承っていますのでお気軽にお尋ねください。
※よくある質問は随時加筆します
募集要項
【雇用形態】
・正社員(フルタイム)
・時短正社員(7時間程度)
※募集人数:1名限定
【勤務地】
・自由(リモートワークのため全国どこでも勤務が可能です)
・富山、東京にはコワーキングオフィスがあり、出社自由です
※現在は、仙台、東京、茨城、千葉、富山、大阪、福岡 にメンバーがいます。
※2022年9月現在、エンジニアの人手不足につき、エンジニアを特に大歓迎しています!
※ディレクター職を中心に、クライアントへのリアル訪問もあります
【条件】
・大卒・大学院卒・専門学校卒
・PC操作のできる方
・経験者優遇
・経験が少なくても自身で目標設定をしてスキルアップに取り組める方
【職種】
専門職(正社員)
・フロントエンドエンジニア(HTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPress 等)
・ウェブディレクター(or ディレクター見習い)
・ウェブデザイナー(Adobe XD、Photoshop、Illustrator 等)
※他に、ライティング、アクセス解析、EC経験 があればなお歓迎。Shopifyにも力を入れています。
※全ての職種で、クライアントとのミーティング同席やコミュニケーション等を行っていただきます。
【給与・休暇・福利厚生】
・給与(スキル等を加味して応相談)
・賞与 あり(時短でも成果によって支給)
・土日祝日定休(ただし業務の状態や本人の希望で、柔軟に休日をずらせる制度があります)
・年末年始休暇、冬季休暇、夏季休暇(有給消化3日を兼ねる)
・社会保険完備(正社員・要件を満たす時短社員が対象)
【採用実績】
大学:金沢大学、上智大学、東京女子大学、富山大学、同志社大学、山形大学、早稲田大学 他
高校:泉ヶ丘高校、富山高校、富山中部高校、富山商船(現:富山高専) 他
【フルオンライン選考の流れ】
- 下記応募フォームからエントリー
- 書類選考
フォームから送信いただいた内容をもとに書類選考を実施します。 - 初回オンライン面談
まずはZoomにて、面談の場を設けます。ウエブルがあなたを面接するという意味合いではなく、双方の相性を確認する場です。
貴方の視点からも、ウエブルのメンバーと合いそうかどうか、確かめてみてください。 - 最終オンライン面接
- 結果通知(2週間以内を目安に結果をお知らせいたします。)
全くリアルで会わずに選考を進めるの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。ウエブルでは、リモートワークの会社らしく、選考もリモートを駆使して行います。
2021年度の採用でも、フルオンラインの選考で2名の正社員メンバーが採用になり、ウエブルで活躍しています。(採用後に、実際に面談の機会があります。)
リモートでのコミュニケーション能力をフル活用すれば、リモートでも選考は可能です。
「リモートでも大丈夫!」と思えるあなたが飛び込んできてくださることを、お待ちしています!
【応募方法】
下記フォームよりご応募ください。
あなたのご応募をお待ちしています!
※2022年度の第1回募集は締め切りましたが、今後も、毎年数名ずつの採用を行う予定です。
ご興味がおありの方は、ぜひ次の機会にご応募ください。
応募の再開は公式Twitterおよび本ページにて告知いたします。