こんにちは。ウエブル広報です。 今回は「優しい」「やわらかい」雰囲気のデザインについてお話したいと思います。 初心者向けの内容ではありますが無料ダウンロード素材もございますので 是非最後までお読みいただけると幸いです。 …
こんにちは、上田です。 最近、谷拓樹さんが書いたCSS設計の教科書を読みました。 本の題名通り、CSSについて書かれているのですが、本書では、 予測しやすい 再利用しやすい 保守しやすい 拡張しやすい これらを「より良い…
ウエブルの増子です。前回に引き続き、この秋に登壇のセミナーからのレポートをお送りします。今回はウェブ制作の学習方法についてです。 ウェブ制作のスキル習得、どうすればいいの? 10~11月にかけて富山県で実施された、女性の…
ウエブルの増子です!今回はこの秋に登壇させていただいたセミナーからのレポートです。 文末に「ウェブ制作の役割と流れ」のスライド(SlideShare)と、無料ダウンロード素材(PowerPoint)のおまけもあります。 …
こんにちは、ウエブル広報です。 突然ですが皆様、ギャラリーサイト見ていますか? 私は普段デザインをする上でギャラリーサイトを見ることで、刺激をもらったり、学びを得たりしています。 「こんな発想もあるんだ!」といった発見や…
こんにちは、上田です。 先日、ウェブライダー社の松尾さんが開催してくださった「人生とビジネスが激変する松尾式Webライティングを学ぶ 超集中セミナー」を受講しました。 松尾さんは、「沈黙のWebライティング」や「沈黙のW…
こんにちは、ウエブル広報です。 いつもネットで年賀状印刷を注文するのですが、 毎年早割期限ギリギリになってから焦ってます。 何故学ばないのか…。 それはさておき、 今回は、UIを意識したデザインの重要性について記載してい…
こんにちは、上田です。 先日、Shopifyの有料テーマでのサイト構築に取り組んだのですが、事前に色々と気をつけなければならないことがある点に気づきました。 そこで今回は、 Shopifyの有料テーマでサイト構築をしたこ…
ウエブルは、2021年9月30日で、設立から丸5年になりました。 節目ということで、ここで5年間の軌跡や現在の指標を数字にして振り返ってみようと思います。 売上・お客様に関する数字 年商は、第1期は半期決算(6ヶ月での決…
こんにちは上田です。 9月もあっという間に終わり、2021年も残り100日を切りました。 あっという間に時間が過ぎていってしまうからこそ、あらかじめ目標を定めて、 目標の達成に向けて仕事を進めていくことが大切だと感じてお…
デジタル・WEB・EC領域のご相談はお気軽にお寄せください。何かお役に立てることがあるかもしれません。